出生前検査 prenatal testing

ご家族と、生まれてくる赤ちゃんのために。
妊娠中にできる検査と準備があります。

赤ちゃんが生まれる前に、健康上の問題がある可能性があることは、お母さんにとって心配なことですよね。しかし、出生前検査を受けることで、それらの問題に対処することができる場合があります。出生前検査には、いろいろな種類がありますが、それぞれにメリットやデメリットがあることを知っておくことが大切です。そして、医師から正しい説明を受け、自分にとって最適な検査を選ぶことが大切です。出生前検査は、根治できない疾患もあることを覚えておくことも大切です。しかし、健康に関する情報を得ることで、その後の対処を考えることができます。赤ちゃんの健康状態を考えることは、お母さんにとって一番大切なことの一つです。

こんな困り事はないですか?

生まれてくる赤ちゃんのおよそ 3~5%には、 何らかの先天的な疾患がある、といわれています。

出生前検査について

  • 妊娠中に赤ちゃんの状態を知りたい

NIPTについて

  • 新型出生前診断と言われている高度な出生前診断について知りたい

羊水検査について

  • いつ頃検査できるのか知りたい

流産について

  • 流産になった場合、原因が染色体疾患だったか知りたい

メディカルパーク入間は、日本医学会・出生前検査認証制度等運営委員会により、NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査:新型出生前診断などと呼ばれています)の実施医療機関(連携施設)としての認証を受けております。NIPTについてはこちらのページでご確認ください。

治療内容

生まれる前に診断して準備をしておくことによって、生まれてからの赤ちゃんの経過が改善することが期待できるものもあります。

妊娠初期

初期胎児スクリーニング

赤ちゃんの形態などに大きな問題がないかを、妊婦さんのお腹からの超音波で観察します。妊娠11週0日~13週6日の方が対象ですが、妊娠12週後半以降の観察をお勧めしています。

対象
妊娠11週0日~13週6日の方(推奨:妊娠12週後半以降の観察)
診断方法
超音波検査

初期胎児リスクアセスメント

妊娠初期胎児スクリーニングの観察内容に加えて、赤ちゃんの染色体の数的変化(ダウン症など)に関係する可能性のある部分の観察(NT: 赤ちゃんの後頸部のむくみの厚さの計測 等)や血流の計測をおこなうことなどにより、その確率を算出します。妊娠11週0日~13週6日の方が対象ですが、妊娠12週後半以降の観察をお勧めしています。

対象
妊娠11週0日~13週6日の方(推奨:妊娠12週後半以降の観察)
診断方法
超音波検査

コンバインドプラス検査

初期胎児リスクアセスメントに、妊婦さんの血液中の2つのマーカーの測定を組み合わせることにより、赤ちゃんの染色体の数的変化(ダウン症など)の確率をより高い精度で算出します。妊娠11週0日~13週6日の方が対象ですが、妊娠12週後半以降の検査をお勧めしています。

対象
妊娠11週0日~13週6日の方(推奨:妊娠12週後半以降の検査)
診断方法
超音波検査+血液検査

NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査、新型出生前診断)

妊婦さんから少量の血液を採取し、血液中に浮遊している胎児由来の DNA 断片を分析することで、胎児の染色体の数を調べる検査です。

症状
妊娠10週0日〜14週6日(結果:約2週間後)
診断方法
血液検査

妊娠中期

クアトロテスト

妊婦さんから少量の血液を採取し、血液中の4つのマーカーを測定します。赤ちゃんのある種の疾患(ダウン症など)がある場合に、これらのマーカーが高値あるいは低値となる傾向があることを利用して、疾患のリスクを算出します。妊娠15週~17週に実施できます。

対象
妊娠妊娠15週~17週の方
診断方法
血液検査

羊水染色体検査

羊水の中には赤ちゃんの細胞が含まれています。羊水を採取し、浮遊している赤ちゃんの細胞を分析します。染色体の数や形の変化(染色体疾患)があるかどうかを調べるための確定診断検査として実施されます。妊娠16週以降に実施できます。

対象
妊娠16週以降
診断方法
羊水検査

妊娠中期胎児スクリーニング

妊娠20週前後に、妊婦さんのお腹からの超音波により赤ちゃんの形態を時間をかけてくわしく観察します。

症状
妊娠20週前後
診断方法
超音波検査

妊娠後期

妊娠後期胎児スクリーニング

妊娠30週頃に、妊婦さんのお腹からの超音波により、中期スクリーニングで観察しづらい部分を中心に赤ちゃんの形態をくわしく観察します。

対象
妊娠30週頃
診断方法
超音波検査

当院の出生前検査の特徴

出生前検査を専門とする医師が在籍しているため、豊富な出生前検査を選んで受けていただけます。検査のみご希望の方(当院受診中でない方)も、検査可能です。いずれの検査も、実施前にカウンセリング(検査内容とその意味などの説明)をお受けいただきます。各検査のもう少し詳しい説明については、別に配布している小冊子をご覧ください。費用についてご不明な点は、電話または受付にてお問い合わせください。

当院で行っている出生前検査の内容や、出生前検査を検討してくださっている方に知っておいていただきたい内容を動画にしました。ぜひご覧くださいませ。

超音波胎児スクリーニングについて

当院では、最新鋭・最高峰の超音波診断装置を導入し、より高水準の超音波検査を提供できるように努めています。当院での超音波検査には、以下のような特徴があります。

  1. 当院通院中の妊婦さんに対して、妊娠中に原則として3回の胎児スクリーニングを実施しています。

    1. 妊娠初期:妊娠11週0日~13週6日(妊娠12週後半以降の観察を推奨)
    2. 妊娠後期:妊娠20週前後
    3. 妊娠後期:妊娠30週頃

    当院通院中以外の方でも、ご希望により随時超音波検査を実施いたします。

  2. 妊娠初期には、胎児染色体疾患のより詳細な情報を得るために、追加でいくつかのオプションを選択できます。

    1. 初期胎児リスクアセスメント
    2. コンバインドプラス検査
  3. 妊娠初期のリスクアセスメント等に必要なNT計測や血流計測などは、英国Fetal Medicine Foundationの資格を持つ医師が実施しています。

  4. 胎児スクリーニングは、超音波専門医・胎児心エコー認証医の資格を持つ医師が実施しています。

  5. 超音波診断装置として、最新の超音波診断装置 Voluson Expert 22(GE社製)を導入しています。

  6. 超音波スクリーニングの際には、3D/4Dエコーもおこなって、USBメモリーに画像・動画を記録してお渡しします(追加費用は原則不要です)。

    ※超音波検査は、赤ちゃんの疾患等を100%発見できるわけではありません。また、赤ちゃんの向きなどの条件により、十分な観察ができなかったり、検査に時間がかかることがあります。
    ※USBへの画像・動画の記録は、赤ちゃんの向きなどの条件により、きれいに記録できないことがあります。

初診の方へ

はじめての産婦人科の受診には不安を持っている方が多くいらっしゃることと思います。当院では家庭的で自宅のような温かい看護を心がけております。

診察の流れ

必ず事前にお電話で予約してから受診してください。(04-2966-8103) 

当日の服装について

内診がある場合は、ズボンよりもスカートのような脱ぎ着しやすい服装をおすすめします。

持ち物について
  • 健康保険証
  • 基礎体温表(記録している方)
  • 他院での検査やお薬手帳

お支払い方法について

  • 現金
  • クレジットカード