その他
RSウイルス感染症って??
1年を通してたくさんの感染症が流行していますよね・・・
RSウイルス感染症って??
RSウイルスの感染による急性の呼吸器感染症で、
乳幼児に多い感染症です。
感染経路は接触感染と飛沫感染で、
空気感染はしないと考えられています。
新生児および乳児が
初回感染したときには、
より重症化しやすいといわれており、
特に生後6ヶ月以内に感染した場合には、
細気管支炎や肺炎など重症化することがあります。
それらの重症化を予防する目的として
妊娠24〜36週(特に妊娠28〜36週)の妊婦への接種を推奨しています。
母体からの免疫を赤ちゃんが受け継ぐので
この期間がいいとされています。(母子免疫)
当院で接種できるのは
不活化ワクチン
アブリスボⓇ筋注用です。
任意接種なので
1回33.000円となります。
不活化ワクチン
アブリスボⓇ筋注用です。
任意接種なので
1回33.000円となります。
高額ワクチンなのですが・・・
ワクチンの効果など・・・
考えてみては
いかがでしょうか?
こちらのサイトで詳しく載っていますので
ご参考ください。↓
ファイザー・ワクチンを学ぶ
RSウイルス感染症
わからないこと、ご質問等ありましたら
妊婦健診時に
医師、もしくは看護師に遠慮なくお話しくださいね。